【保存版】お金の本に迷ったら、まず『バビロン大富豪の教え』を読め!
目次
はじめに
まいど!前回、「ワイが31歳で初めて買った“金のなる木”を育て始めた話」って不動産投資を始めて不労所得の大切さを身をもって体験した話をしてんけど、覚えてるかー?
あわせて読みたい
【体験談】31歳で気づいた!不動産投資こそ“金のなる木”だった
はじめに 30代なって初めて気づいてんけど、 【時間の切り売り】 【お金に働いてもらう】 の2通りのお金の稼ぎ方があるやん? ワイ、一般ピーポーや、 後者には縁がない...
せやせや!今回は、お金の勉強の第一歩として、「最初に読むべきお金の本」の話をしようか思ってる。
お金持ちになる為に、まず最初に読むべきお金の本について教えてくれるんやね!
ほんま、お金の本って書店行ったらズラーッと並んでるやんか。
「株式投資の極意」とか「不動産で月100万」とか「FIREして南国暮らし」とか…。
けどな、そういう本って初心者にはちょっと難しかったり、ハードル高かったりするんよなぁ。
そうやんねー、お金の勉強ってなんかハードル高そうやもん!
そこで登場するのが、今回紹介する
『バビロン大富豪の教え』。
小学生でも読めるくらいわかりやすいのに、大人が読んでも「なるほどな!」ってなる。
ワシ自身、この本に出会ったんが2020年頃やったわ。確か、ワイが27,8歳くらいの時や。この本のおかげで、お金に対する考え方が180℃変わったんや!
今回は、なんで最初の一冊に『バビロン大富豪の教え』がええんかっていう内容で掘り下げていくでー
ちなみに余談やけど、ワイのブログの【バビロン 愛あるオヤジの教訓】っちゅうタイトルをつけたんも、この本のリスペクトからきてんねん!
【お金の本】何から読めばいいの?

おっちゃん、お金の勉強したいねんけど、いろんな本が多すぎて何から手ぇつけたらええかわからへんわ・・・
せやろ?ほんま、みんな最初そこでつまずくねん。けど答えはシンプルや。さっきも同じ事いうたけど、迷ったらまず『バビロン大富豪の教え』読め!
なんでその本なん?他にも有名な投資本いっぱいあるやん
そらな、株のテクニカル分析とか、不動産の利回り計算とか、深い本はいくらでもある。けどな、土台となる“お金の考え方”を身につけてへんと、結局どんな投資しても失敗するんや
せや!野球で言うたらキャッチボールや。ボールもまともに投げられんのにいきなり甲子園出ようとしても無理やろ?
確かに、お金の勉強もレベルに合わせてステップアップするっていうことが大事なんやね!
『バビロン大富豪の教え』ってどんな本?
ほんで、その「バビロン大富豪の教え」って本、どんな内容なん?
ざっくり言うとやな、古代バビロニアって国の大富豪が若者に“お金を増やす7つの知恵”を語る物語形式の本や。マンガやから簡単に読めて頭にスッと入ってくるんよ!
へぇ〜!歴史マンガみたいな投資本なんやな。マンガみたいな感じやったら読みやすそうやね!
ほんまそれ。難しい経済用語とかほとんど出てこん。“収入の1割は必ず貯金せよ”とか、誰でも実践できるルールばっかりやで!
刺さる!「7つの知恵」
本の中で紹介される代表的な教えを7つ、解説していくでー
① 収入の1割を必ず貯金せよ
⓶ 欲望に優先順位をつけよ
③ お金を働かせて増やせ
④ 損失から守れ
⑤ 住まいを賢く持て
⑥ 将来の収入を見越して備えよ
⑦ 自己投資で能力を高めよ
この7つの項目の要点を、ワイなりに下記にまとめてみたわ!
① 収入の1割を必ず貯金せよ
給料入ったらな、まず1割は自分のもんやなくて“未来の自分”に渡しとき。残りで生活すんねん。最初はキツいけど、これが“種銭”になんねんで。
② 欲望に優先順位をつけよ
欲しいもん全部買うたら財布スッカラカンやろ?ほんまに大事なんは「今必要なんか?」って考えることや。欲望は全部満たすんやなく、選別せなアカンねん。
③ お金を働かせて増やせ
自分の体だけで稼ぐんは限界あるわな。せやから、お金にも働いてもろたらええねん。不動産でも株でもええねん、うまく回せば“寝てる間にチャリンチャリン”や!
④ 損失から守れ
「絶対儲かるで!」とか言うて近づいてくるやつ、おるねんけど。そういう怪しい話には絶対のったらアカン!守るんが先、増やすんはその後やで。
⑤ 住まいを賢く持て
背伸びして豪邸買うてもローン地獄やったら笑えんわな。身の丈に合った住まいを選ぶんがほんまの賢さや。見栄より安心を取るんやで。ワイはマイホームを新築やなくて中古で買った!
⑥ 将来の収入を見越して備えよ
若いときは気づかんけど、老後や病気で働けんようになったらどうする?そのときのために年金や保険、投資で“未来の生活費”を準備しとくんが肝心や。
⑦ 自己投資で能力を高めよ
ワシがこれ読んでほんまに思う最強の投資は“自分自身”やな。本読んだり勉強したり、人脈作ったり。そういう経験は一生の財産になるし、稼ぐ力にも直結すんねん。
せやねん。シンプルやけど深いねん。たとえば“収入の1割を貯金”って、誰でもできそうやけど、実際やってる人少ないやろ? ワシも昔は給料全部使い切ってたで!
確かに…。例えば20万稼いでたら1割いうたら、2万やろ?欲しいもん買ったら2万なんてすぐやもんなー。
せやろ?けどこのルールを守るだけで、“種銭”って呼ばれる投資の元手ができるんや。これがなかったら投資なんか始められへんねん!
バビオジの体験談
ワシな、この本に出会ったんが5年前。ワイがちょうど27歳くらいの時や!その当時は、給料入っても生活費やら好きなもん買ったり、あるお金は全部消費してもて貯金ゼロやった。
ホンマにな。けど『まず1割貯めろ』って書いてあって、物は試しか思ってやってみたんや。まぁ、収入の1割の貯金は正直できんかってんけど。試しに毎月1万円ずつ貯金したんよ。最初はしんどかったけど、1年で12万、3年で36万。これが不動産投資の頭金の一部になったんや
なるほどな〜!小さい習慣が大きな資産に繋がるってことか
投資初心者にこそ読んでほしい理由
お金の勉強の初心者にこそ読んでほしい理由を下にまとめるわ!
① お金に対する考え方が整う:いきなり株やFXやるよりも、お金に対する考え方を固めることが大事
② 失敗を防げる:「楽して稼げる」話に騙されなくなる
③ 行動に直結する:1割貯金とか、すぐに始められる実践的ルール
つまりは、土台のない家を建てるんは危険やけど、この本はその土台を作る一冊ってことやんな?
せや!ええこと言うたな。これがあったら、株でも不動産でも副業でも、応用が効くんや!
SNSでもバズる理由
最近は「お金の教育」が注目されとる。けどいきなり難しい本は読まれへんでな。そこで『バビロン大富豪の教え』みたいに 「わかりやすい」 × 「深い 」本は共感されやすいんやろなぁ!
確かに!私も『難しいけど役立つ本』より、『読みやすくて心に残る本』の方が友達に紹介したくなる気持ち、分かる気するわ!
SNSで“この本で人生変わった!”って感想も多いみたいやしな。ほんま、バズりやすいんやな!
まとめ

要するに、最初に読むお金の本は『バビロン大富豪の教え』で決まりやってことでOK?
せや!お金の本に迷ったら、まずこれ一冊。短期的には今から貯金できる。長期的には投資や資産形成に繋がる。ほんま保存版や!
行動は早いほうが勝つんや!せやから、みんなもぜひ今すぐ読んでみてや!
① 『バビロン大富豪の教え』は 初心者の最初の一冊にベスト
② 難しい知識よりも「お金の本質」が学べる
③ 読んだらすぐに行動できるルールばかり
④ 長期的に見ても人生を支える土台になる
お金の勉強を始めたい人は、まずこの本からスタートすることを、ホンマにオススメするわ!
この記事を書いた人
1992年12月生まれ
職業:看護師
世帯:6人家族
趣味:ブログ・投資(株、不動産)・節約
目標:億り人
ーーー足跡ーーー
2024 資産残高170万達成(人生初の100万越え)
2024 友人から車を購入し資産ゼロに
2024 【金のなる木の第1号物件】を購入【約40万/年の不労所得】
2024 ふるさと納税デビュー
2024 このブログを始める
2025 iDeCoデビュー
2025 佐用駅徒歩5分の県道沿いの更地購入←土地活用検討中
20XX 億り人になる
20XX セミFIREをする