目次
はじめに
バビオジ
まいど、元気か?こないだ、下記のツイートをしてん😎
【お金の切れ目は縁の切れ目】
有名なことわざやけども😎まさか、自分自身が身をもって体験すると思わんかったわ笑
人にお金を貸すって、簡単な気持ちでやってまうとかなり後悔することになるんよな。
昔ワイは、4万貸して、トンズラされて人間不信なったし、金減るしw
お金の貸し借りは非推奨😎
— バビロン愛あるオヤジの教訓 (@babiron_oyaji) September 11, 2025



あ、おっちゃん!そういや、“お金は貸し借りはしたらアカン”っていつも言うてるやん?それってなんでなん?



おぉ、それはやな、ワイの経験上ホンマにオススメせんわ!ワイ自身が、ガチでやらかしたんや!忘れもせん13年前にな!会社の先輩に4万貸してしもて…それが地獄の始まりやったんやわ〜笑



前回は、おっちゃんがお金貸してトンズラされた経験談を話してくれたで!おっちゃんのことまだ知らんって人はこちら→プロフィール
あわせて読みたい




【体験談】先輩にお金を貸したら返ってこない!失敗から学んだ教訓
はじめに 【お金の切れ目は縁の切れ目】 有名なことわざやけども😎 まさか、自分自身が身をもって体験すると思わんかったわ笑 人にお金を貸すって、簡単な気持ちでやっ...
お金を貸した失敗談【リアル体験】



なんで貸したん?4万て結構デカいやん



そやろ!『めっちゃ困ってんねん、助けてくれ』言われてな。ほんまよう聞くやつやろ?でもな、実際にあってんよ。ほんで、そん時ワシまだ若いもんやから人情に流されて“しゃあないな〜”って貸してもたんや。同じ会社で働いてるんやし、まぁ返してくれるやろうって思っててな。でもな…待てども待てども返ってこん!給料日になっても一向に払ってくれる素振りないし、電話しても無視!LINEしても既読スルー!雲行きがだんだん怪しくなってきてん



それ友達やなくて詐欺師やん!



ほんで極めつけは“ええかげんにせんと警察に言いまっせ!”て言うても無反応。結局、先輩は会社辞めてトンズラや!金も縁も全部パー!



4万で人生の授業料やな…



今やから笑い話にできるけどやな、4万円って金額やけど、その当時は精神的にダメージきたもんやでw
なぜ失敗したのか?原因3つ



ワイが失敗した理由はコレや!
1. 借用書なしで貸した
2. 返済計画を確認せんかった
3. 『情』に流されて冷静な判断できんかった



つまりバビオジ、ラスボス戦に装備なしで挑んだんやな!



せや!パンイチで四天王に戦いを挑んだ感じや!(笑)
お金の貸し借りでよくあるトラブル



実はワイだけやなくてな、世の中“返ってこない案件”めっちゃ多いんや。貸す→返ってこない→連絡途絶える→人間関係崩壊。このコンボ、必殺技みたいに決まるんや(笑)



「お金の切れ目は縁の切れ目」ってことわざあるけど、ほんまガチなんやなぁ
どうしても貸すなら?最低限の対策



ワシの経験からいうと、絶対お金の貸し借りはせんこっちゃ!これが持論やわ。金も精神的にもしんどくなるでな。せやから貸さんのが一番やけど、どうしても貸すんやったら…
✅ 借用書を必ず書かせる
✅ 金額がデカいなら公正証書
✅ “返ってこない=あげた”と思える額だけ貸す
この3つは守らなアカン!!!



“あげるつもり”って…結局貸したら損確定やん!



そや!せやから最強の対策は“貸さん勇気”を持つことや!
お金を貸さない勇気が一番の節約



断るんは勇気いるけどな、『ごめん、今ちょっと余裕ないねん』でええんや。縁を守るためにも“貸さない勇気”が一番の節約術やで!



なるほどな〜。未来のワタシも絶対に“貸さへん勇気”持つわ!
まとめ
• お金を貸すと返ってこないリスクが高い
• 人間関係まで壊れる可能性あり
• 対策は「借用書」「公正証書」「あげるつもり」
• でも最強の対策は「貸さない勇気」



まぁ、ほんまにちゃんとした信頼関係があったら、お金貸すん断っても人間関係壊れることない思うで!



そうやんな!



そういう意味やと、今回はその人とっは良い縁やなかったっちゅうことやw



ワイの4万は戻らんかったけど、この教訓を子どもら&未来の自分に伝えられたら授業料としては安いもんや!



いや、高いやろ!アイス何本食えると思ってんねん!



ほんまやな、400本くらい食えるわな!高い勉強代やったわwガハハハww