【保存版】リセールバリューで差がつく!節約とお得を両立する買い物術

目次

はじめに

バビオジ
バビコ、えらい神妙な面持ちでどないしたんや!?

バビコ
あ、おっちゃん。お金を貯めたいのに、なんやかんや買い物してもうて全然増えへんわ…。買ったあとに“これほんま必要やった?”って後悔すること多いねんなぁ。。

バビオジ
そうかー、ほな聞くけど、買い物するときに“リセールバリュー”考えてるか?

バビコ
リセールバリュー?なにそれ、美味しいん?

バビオジ
えっとな。リセールバリューっちゅうのは“売ったときにどれくらい値段が付くか”ってことや。ワイの実体験で証明したるから聞きや!

バビコ
今日のテーマは【リセールバリュー】やんね!ほんなら、おっちゃんよろしく!バビオジのことを知らない方はこちら→バビオジのプロフィール

バビコ
前回は、お金の勉強ができるおすすめの本【バビロン大富豪の教え】について教えてくれたでー。まだの人は、ぜひ読んでみて!

あわせて読みたい
【保存版】お金の本に迷ったら、まず『バビロン大富豪の教え』を読め! はじめに 『お金の勉強したいけど、まずどの本から読んだらええんやろ?』って質問めっちゃ多い! ほんでワイがいっつも答えるんは決まってる! 【バビロン大富豪の教え...

リセールバリューとは?

バビオジ
この前、リセールバリューについて下記のツイートしてん!

バビオジ
リセールバリュー(resale value)とは、その名の通り「売却時の価値」。
つまり買い物をする時点で「もし手放すとしたら、どれくらいで売れるか」を頭の片隅に置いておく考え方やで!

バビオジ
単に安いもんを買うんやなくて、売っても値段が付くもんを選ぶ。これが本物の節約や!

バビコ
なるほど!節約って“買わんこと”やと思ってたけど、売れる前提で買えば無駄にならんってことやなー

バビオジ
せや!買うときに売ること考えへんかもしれんけど、もし将来不要になった時に売れるかどうかを意識して選ぶってのが、大事やと思ってるわ!

バビオジの実体験

バビコ
そない言われても、イメージがつけへんわ。具体的にバビオジの体験談を教えてほしいわ!

【1992年製のSEIKOの時計】をメルカリで10万で買った話

バビオジ
ん-、せやな。例えばやな。2022年に約30年前に作られた腕時計(SEIKOのドルチェ)をメルカリで買うたんよ。ワイの生まれ年の時計や。中古で10万ほどやったわ!

バビオジ
”古き良き””っていうんか?このアンティークさがめっちゃ好きでな、今では売ってないようなデザインなんよ!30年前の時計やから、まぁ街中で同じのつけてる人は滅多におらんで。

バビコ
確かに、アンティーク感あるやんー

【時計が壊れた】不意の落下事故で使用不可に

バビオジ
めっちゃ気に入っとって、毎日つけとってんけど、ある日なぁー。。。

バビコ
ある日??なんか嫌な予感。。。

バビオジ
せや、外出先でいつも通りに腕時計付けようと思ったら、手が滑ってもてコンクリートに落としてもて、割と高い位置からなぁ。。。

バビコ
ヒエッ。。。コンクリに。。。

バビオジ
案の定、壊れてもうたんや。ホンマ気に入っとったから、かなりショックやったわ…

バビコ
そらぁ、めっちゃショックよなぁ。

バビオジ
まぁな、ほんでも不幸中の幸いでな。普通やったら古い時計なんて壊れたら終わりやろ。
でもその時計には“裏蓋がK18(通称:18金)”という特徴があった。

バビコ
K18?18金?なんやのそれ?

バビオジ
金のことや。K18いうたら、750/1000が金っていうことやから、裏蓋全体の3/4が金やったっていうこっちゃ。金の含有量によってKの後の数字が変わるんやけど、詳しくは下の図を見てくれたら分かりやすいと思う。

【壊れた時計が8万円に?】なぜ壊れた時計が高値で売れた?

バビオジ
ほんで、結局壊れてもたから時計としては使えんくなってんけど、幸いなことに裏蓋だけ金としての価値があるわけやんか。

バビコ
時計が壊れても、金としての価値があるねんやー。

バビオジ
せや、そこやねん。壊れても使い道があってん。ほんで、そのK18の裏蓋(重量:6.7グラム)だけを金として売ってんけどー

バビコ
なんぼで売れたん?

バビオジ
約8.7万円で売れたんや!【6.7g×¥13,055=¥87,468 ※2025年9月18日の金相場

バビコ
えーーーーー!?

87,000円!?ほとんどお金戻ってきてるやん!

バビオジ
せや、実は壊れた時も想定して買ったんや。今回、時計を買うときに【金】っていう素材としての価値に目をつけて買ったんよ。なんせ、30年前の時計やん、いつ壊れてもおかしない思って。せやから、もし壊れたとしても、裏蓋が金やったら素材として価値はあるって見込んで買ったんや!

売却時の金相場

田中貴金属リサイクル価格 2025年09月18日 09:30発表

品位 リサイクル価格/g
K24特定品 ¥18,122
K24 ¥17,743
K22 ¥16,234
K20 ¥14,585
K18 ¥13,055
K15 ¥10,214
K14 ¥9,532
K12 ¥8,083
K10 ¥6,669
K9 ¥5,953

バビコ
壊れたとしてもお金が戻ってくるんや。そこまで考えて物を選んでるんやねー。

バビオジ
せや!もし裏蓋がのステンレス(現代に多いタイプ)で、同じようなデザインの時計やったら、もっと安く買えたやろうけど、今回みたいに壊れた時には、ただの”鉄クズ”やったやろな。金って世界にある量って決まってるから、価値が落ちにくいんや。時計としては壊れても“金の価値”が残る!

家や土地にも応用できるリセール思考

バビオジ
リセールバリューは日用品だけやなく、大きな買い物でも超重要やねん!

バビコ
ほかにも応用できるの?例えば?

バビオジ
せやなぁ。例えば、家買うときもそうや。とにかく“相場”を知らんとあかん。相場より高く買ったら損するだけや!

バビオジ
実は、ちょっと前に土地を買ったときにもその考え方を実践してんねん。

① 一般的には不動産屋から買う → 高めになりやすい

② 競売物件なら、一般的な相場の20%~50%くらい安く買える。

バビオジ
ワイは、競売物件を狙う → 約170万円の土地を、わずか60万円で購入したんや! 

※170万は(固定資産評価額)から算出。多分、実際売る時は(売却相場)はもうちょい高く売れるかも。

バビコ
なにそれ、ほぼ3分の1やん!買った瞬間に売っても儲かるやつや!

バビオジ
せや。普通に買うんやなく、【売れるかどうか】もっと言うたら【相場より安いかどうか】を考えて買うんがコツや!

リセールバリューを調べる方法

① メルカリやヤフオクなどのフリマサイトをチェック

② 「売れてる商品」の価格を調べる出品価格でなく、実際の成約価格

③ 同じアイテムの「売れ残り」が多いなら価値が低い可能性大

バビコ
たしかに、“出品されてるだけ”じゃ意味ないんやなぁ。

バビオジ
そうや。“売れた実績”がリセールバリューの答えやで!

リセールバリューを高めるコツ

バビオジ
ついでに、リセールバリューを高めるコツも下にまとめとくで!

① 大切に扱う:キズを減らすだけで価値が違う

② きれいに保管する:箱や保証書も残しておく

③ メンテナンスを怠らない:定期的なケアで寿命を延ばす

バビオジ
中古品の世界では“新品っぽさ”が命や。車でも家でも、時計でも、iPhoneでも大体なんでもや。ちょっとした違いで数万円変わることもザラやで!

バビコ
ブランドバッグとか家電も同じやな。使い方で未来の値段が変わるってことやんね!

バビオジ
例えば、最新のiPhoneでも、画面バキバキやったら売るときに値段がかなり落ちてまうねん!

バビコ
そっかぁ、買う時だけやなくて、買った後の使い方も大切やねんね!

バビオジ
せや、買ったら終わりじゃないねん。リセールバリューを意識すると、物を大切にせな!っていう意識も芽生えるねん!

バビコ
もし、売らんくても、”リセールバリュー”を意識することで、結果的に物を大切に長く使うんも、節約になってええやんね!

バビオジ
せや、長く大切に使うことで、新しく物を買わんでええやろ。結果的に節約にもつながるんや!

バビコ
なぁ、おっちゃん。①と②はわかりやすいけど、【③メンテナンスを怠らない】ってどういうことなん?

バビオジ
ん-そやな、例えば野球の道具でいうと、グローブやバットとか道具のメンテナンスってちゃんとしたほうが長持ちするし、長く使えるやろ?

バビコ
あーうちの兄ちゃんも、グローブにオイル塗ったり道具を大切にしてるわー。

バビオジ
例えば、グローブでいうたら、定期的にグリース塗ってたら見た目も綺麗やし、革の保湿・保革効果で長持ちするやん。

バビオジ
あとは、ええバット使ってても、グリップがボロボロやったら、なんか残念やろ。バットの汚れを落として新品のグリップを巻きなおしたら見違えるやん?

バビオジ
車で例えてみよか。代表的なとこで言うたら、【定期的にエンジンオイルの交換】するやんか。バイクとか同じやねんけど、ちゃんとメンテナンスしとったら、10年でも20年でも乗れんねん!でも、逆にメンテナンス怠ったらすぐにガタがきて高額な修理代を払わなあかんハメになるで。

バビコ
そっかぁ。やっぱり長く使うためにはメンテナンスも大切なんやね!

バビオジ
せや!例えば、売るときもそうや。ちゃんとメンテナンスされた物は、メンテナンスされてない物に比べて高く売れるんや!同じものでも、【きれいなiPhone15】と【画面バキバキのiPhone15】やと、どっちが欲しい思う?

バビコ
もちろん【きれいなiPhone】のがええわ!高くてもそっち買うわ!

バビオジ
せやろ?同じものでも、【綺麗に使われたもの=価値が高い】ってみんな思うねん。その価値が高いほど(綺麗なほど)高く売れるってわけや!

バビコ
そうなんやね!私も①~③を意識して実践してみるわ!

まとめ

リセール思考で“買う”を“投資”に変えよう

① 買い物は「買った瞬間から価値が下がる」と思いがちやけど、リセールバリューを意識すれば「資産」になり得る

② 時計や土地のように、素材や相場を見極めれば壊れても価値が残る

③ そして普段の生活の中でも「売る前提」で選べば無駄使いが減り、より大切の物を扱うようになり節約にもつながる

バビオジ
結局のところ、お金持ちは“モノを買ってるんやなくて、価値を買ってる”んや!

バビコ
私もこれからは“売れる買い物”を意識してみよかな!バビオジ、今日もありがとうな!

バビオジ
あいよー!ほなまたな!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1992年12月生まれ
職業:看護師
世帯:6人家族
趣味:ブログ・投資(株、不動産)・節約
目標:億り人

ーーー足跡ーーー
2024 資産残高170万達成(人生初の100万越え)
2024 友人から車を購入し資産ゼロに
2024 【金のなる木の第1号物件】を購入【約40万/年の不労所得】
2024 ふるさと納税デビュー
2024 このブログを始める
2025 iDeCoデビュー
2025 佐用駅徒歩5分の県道沿いの更地購入←土地活用検討中

20XX 億り人になる
20XX セミFIREをする

目次